等持院の見どころガイド〜移ろう四季の花々〜

等持院

禅くん
1341年に足利尊氏が創建した等持院は、臨済宗天龍寺派の大本山です。
京くん
足利将軍家の菩提寺として栄え、美しい庭園や貴重な文化財を擁する由緒ある禅寺です。

等持院とは?

等持院は、足利将軍家の菩提寺として1341年に創建されました。夢窓国師を開山として迎えており、禅宗十刹の筆頭寺院に数えられています。歴代の将軍家の墓所や木像が安置されており、日本の禅宗文化の歴史を伝える貴重な場所です。

基本情報

名称等持院(とうじいん)
営業時間9:00~16:30(16:00 受付終了)
備考※12月30日~1月3日は9:00~15:00(14:30受付終了)
入場料大人 600円・小人 300円
駐車場あり(無料・10台)
所在地〒603-8346 京都府京都市北区等持院北町63
TEL075-461-5786
公式サイトhttps://toujiin.jp/

特徴・見どころ

  • 夢窓国師作の美しい庭園
  • 足利将軍家の歴史に触れられる
  • 四季折々の花が楽しめる
  • 心が安らぐ禅の空間

夢窓国師作の庭園:等持院の庭園は、禅宗庭園の傑作として知られています。東庭の心字池は、池の形が「心」の字に見えることから名付けられました。静寂な佇まいで、心を落ち着かせてくれます。西庭の芙蓉池は、茶室・清漣亭から眺めることができます。四季折々の花が咲き乱れ、衣笠山を借景とした美しい風景を楽しむことができます。

足利将軍家の歴史:等持院には、足利歴代の将軍の木像が安置されています。霊光殿に並ぶ木像は、それぞれの将軍の性格や時代を垣間見ることができます。将軍家の歴史に思いを馳せながら、当時の権力者の息吹を感じることができます。

四季折々の花:等持院の庭園には、四季折々の花が咲き誇ります。春には有楽椿やサツキ、夏にはサルスベリ、秋には紅葉が楽しめます。冬の枯れた景色もまた風情があり、心の静寂をもたらしてくれます。

等持院
等持院

アクセス方法

バス

  • 京都市営バス「等持院南町」下車、徒歩約8分
  • 京都市営バス / JRバス「立命館大学前」下車、徒歩約10分

電車

  • 京福電鉄・北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅下車、徒歩約5分

まとめ

等持院は、歴史、自然、禅の精神を兼ね備えた、心安らぐ場所です。美しい庭園を散策し、足利将軍家の歴史に触れ、四季折々の花々を愛でながら、都会の喧騒から離れたひとときをお過ごしください。

\\
おすすめ記事
//
等持院の桜|開花状況2024
2024.03.17 桜の開花状況
京都旅行ならお土産・体験通販の禅京園